病院概要・認定施設
病院名称 | 一般社団法人藤元メディカルシステム 藤元総合病院 |
---|---|
開設日 | 1942年5月 |
所在地 | 〒885-0055 宮崎県都城市早鈴町17-1 |
病院長 | 前原 直樹 |
病院管理部長 | 堀之内 大徳 |
看護部長 | 荒武 昌代 |
病床数 | 343床 |
診療科目 | 内科神経内科循環器内科消化器内科腎臓内科呼吸器内科外科脳神経外科心臓血管外科乳腺外科整形外科皮膚科泌尿器科耳鼻咽喉科歯科口腔外科・矯正歯科眼科放射線科放射線治療科リハビリテーション科麻酔科内視鏡部門 |
認定施設
- 日本循環器学会認定医専門医研修施設
- 日本血管インターベーション治療学会認定研修施設
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構関連施設認定
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施施設
- 胸部ステントグラフト実施施設
- 腹部ステントグラフト実施施設
- 日本外科学会外科専門医修練施設
- 日本消化器外科学会指定修練施設関連施設
- 日本肝臓学会特別連携施設
- 日本泌尿器科学会専門医教育関連施設
- 日本整形外科学会専門医修練施設
- 日本リハビリテーション医学会専門医教育施設
- 日本脳神経外科学会専門医連携施設
- 日本脳卒中学会一次脳卒中センター認定
- 日本てんかん学会専門医研修施設(脳神経外科)
- 日本神経学会専門医制度准教育施設
- 日本麻酔科学会専門医教育関連施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 心臓血管麻酔医専門認定施設
- 日本医学放射線学会認定研修修練施設
- 日本核医学専門医教育施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 日本口腔外科学会認定准研修施設
- 日本薬剤師会・プレアド報告施設
- 日本臨床衛生検査技師会・精度保証施設認定
- 厚生労働省臨床研修指定病院
- 救急告示病院
- 日本医療機能評価機構認定病院
沿革
1942 | 5 | 宮崎県都城市上町2367番地に藤元医院開業 |
1951 | 6 | 宮崎県都城市早鈴町4088番地に藤元病院開設(結核36床を除く) |
1960 | 3 | 藤元病院を藤元早鈴病院(現:藤元総合病院)に名称変更 |
1962 | 12 | 精神保健衛生法指定病院 |
1964 | 7 | 救急指定病院 |
1978 | 1 | 藤元総合病院の精神科部門を分離し藤元病院を開設 |
1986 | 1 | 成人病予防検診機関“健診事業部”を開設 |
1990 | 1 | 日本泌尿器科学会専門医教育認定施設 |
4 | 消化器内科開設 | |
1991 | 4 | 人工透析導入 |
1995 | 12 | 早鈴訪問看護ステーションを開設 |
1997 | 3 | ガンマナイフ(定位放射線治療装置)導入 |
12 | 総合リハビリテーション・人工透析センターを設置 | |
1999 | 8 | 第二種感染症指定医療機関認定(4床) |
2000 | 4 | 痴呆老人デイケアを通所リハビリテーションセンターに変更し藤元早鈴病院(現:藤元総合病院)に設置 藤元病院(一般科)と藤元早鈴病院(現:藤元総合病院)を合併し、名称を藤元早鈴病院(現:藤元総合病院)とし開設 藤元病院(精神科)を分離し、名称を藤元病院とし開設 被爆者一般疾病医療機関に指定 |
2001 | 3 | 日本リハビリテーション医学会研修施設の認定 |
10 | 先進医療センター開設 サイバーナイフ(定位放射線治療装置)導入 |
|
2002 | 2 | 健診センター設立 |
5 | 本館新築 | |
6 | リニアックプリサイス導入 PET(陽電子放射線断層撮影装置)導入 MEG(脳磁図)導入 |
|
10 | 宮崎地域リハビリテーション広域支援センターの指定 | |
12 | 日本外科学会専門医関連施設の認定 | |
2003 | 3 | 日本循環器学会認定循環器専門医研修関連施設の認定 |
4 | 日本医学放射線学会放射線科専門医修練施設の認定 | |
6 | 更正医療を担当する医療機関の指定 | |
7 | 第二種感染症指定病床陰圧工事実施(SARS対策) | |
8 | 周産期医療センター開設 周産期指定養育医療機関の指定 |
|
10 | 臨床研修病院の指定 | |
2004 | 5 | 腎臓提供協力病院の指定 |
10 | 日本てんかん学会研修施設の認定 | |
11 | 日本放射線腫瘍学会施設の認定 サイバーナイフⅡ(定位放射線治療装置)導入 |
|
2005 | 1 | 日本脳神経外科学会専門医認定訓練施設の認定 麻酔科認定病院の指定 |
2 | 緊急病院等の認定 | |
4 | 三学会構成心臓血管外科基幹施設(鹿児島大学医学部附属病院)の関連施設の認定 | |
11 | 日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設の認定 | |
2006 | 1 | 日本外科学会専門医制度関連施設の指定 日本静脈経腸栄養学会実施修練施設の認定 日本胸部外科学会指定施設(鹿児島大学医学部附属病院)関連施設の指定 |
3 | オーダリングシステム導入 | |
4 | 日本周産期・新生児医学会専門医暫定研修施設の認定 | |
12 | 原子爆弾被害者に対する援護に関する法律に基づく医療機関の指定 | |
2007 | 1 | 日本核医学界専門医教育病院の認定 日本外科学会外科専門医制度修練施設の認定 |
4 | 放射線治療科専門医修練機関の認定 | |
5 | 10床増床(330床) | |
10 | 日本血管インターベンション学会研修施設の認定 | |
11 | 日本がん治療認定機構研修施設の認定 | |
2008 | 4 | 宮崎県地域周産期母子医療センター認定 |
8 | 日本循環器学会専門医研修施設の認定 | |
12 | 消化器センター開設 | |
2009 | 7 | 宮崎県肝疾患診療専門医医療機関の指定 |
2010 | 11 | 前立腺がん密封小線源治療装置導入 |
12 | 藤元総合病院の精神科外来を分離して藤元病院外来診療開始 | |
2011 | 7 | ガンマナイフパーフェクション導入 |
8 | PACS導入 | |
9 | リニアックシナジー導入 | |
10 | 日本血管インターベンション治療学会研修施設の認定 | |
2012 | 4 | 日本臨床検査技師会・日本臨床検査標準協議会制度補償施設の認定 日本心臓血管麻酔学会心臓血管麻酔専門医認定施設の認定 |
6 | 乳腺診療センター開設 | |
2013 | 1 | 日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設の認定 |
3 | 日本医療機能評価機構Ver6 認定病院 | |
4 | 病院名を一般社団法人藤元メディカルシステム 藤元総合病院に名称変更 電子カルテ導入 |
|
5 | 17床増床(343床) | |
10 | 地域包括病棟設置50床増床 |