神経内科
- 基本情報
- スタッフ紹介
- 外来担当医師
当科の特徴
神経内科は中枢神経(脳や脊髄)、末梢神経、筋肉の病気を診療する内科です。
パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症・筋ジストロフィーなど神経難病をはじめ、脳炎・髄膜炎など神経感染症や、ギランバレー症候群・多発性硬化症など自己免疫性疾患などを診療しています。
患者数の多い脳梗塞や認知症も神経内科で扱う病気です。
高齢化社会がすすみ、脳梗塞や認知症など確実に増えてきています。
「手足に力が入らない」「呂律が回らない」「物忘れが多い」「手足がしびれる」「筋肉がやせてきた」など心当たりがある方は一度神経内科の診療もお考えください。
主な治療対象
筋ジストロフィー、ギランバレー症候群、多発性硬化症、脳梗塞、認知症、脳炎、髄膜炎、てんかん、パーキンソン関連疾患、筋萎縮性側索硬化症 など
スタッフ紹介

神経内科 診療科部長
大窪 隆一(おおくぼ りゅういち)
専門分野 | 神経内科 |
---|---|
専門医・認定医 |
医学博士 日本内科学会:指導医 日本神経学会:専門医・指導医 日本脳卒中学会:専門医 |
所属学会 |
日本内科学会 日本神経学会 日本脳卒中学会 日本老年病学会 日本神経治療学会 日本難病ネットワーク学会 |

神経内科
平方 翔太(ひらかた しょうた)
専門分野 | 神経内科 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会 日本神経学会 |

神経内科
神田 佳樹(かんだ よしき)
専門分野 | 神経内科 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会 日本神経学会 |

神経内科
末原 雅人(すえはら まさひと)
専門分野 | 神経内科 |
---|---|
専門医・認定医 | 日本神経学会:専門医・指導医 |
所属学会 | 日本神経学会 |

神経内科
西郷 隆二(さいごう りゅうじ)
専門分野 | 神経内科 |
---|---|
専門医・認定医 |
日本神経学会:専門医 日本内科学会:指導医 |
所属学会 |
日本神経学会 日本内科学会 |
神経内科
樋口 逸郎(ひぐち いつろう)
専門分野 | 神経内科 |
---|

神経内科
橋口 昭大(はしぐち あきひろ)
専門分野 | 神経内科 |
---|---|
専門医・認定医 |
日本内科学会:指導医 日本神経学会:専門医・指導医 日本認知症学会:専門医・指導医 |
所属学会 |
日本内科学会 日本神経内科学会 日本認知症学会 日本末梢神経学会 日本神経治療学会 難病医療ネットワーク学会 日本人類遺伝学会 |
神経内科
岡本 裕嗣(おかもと ゆうじ)
専門分野 | 神経内科 |
---|
外来担当医師
1階外来 6・7・8診察室
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 大窪 隆一 末原 雅人 安藤 匡宏 |
大窪 隆一 平方 翔太 末原 雅人 西郷 隆二 |
大窪 隆一 神田 佳樹 末原 雅人 橋口 昭大 |
大窪 隆一 平方 翔太 神田 佳樹 岡本 裕嗣 |
大窪 隆一 神田 佳樹 末原 雅人 |
樋口 逸郎 |
午後 | 西郷 隆二 |
橋口 昭大 |
岡本 裕嗣 |
- 初診の際は、事前に紹介状・予約が必要となります。
- 火曜日の西郷医師の診療は、午前、午後ともに第1・3・5週のみとなります。
- 土曜日の診療は月末のみとなります。
受付・診療時間
初診の場合

再診の場合
