診療センター・診療科のご案内

放射線治療科

  • 基本情報
  • スタッフ紹介
  • 外来担当医師

当科の特徴

がん細胞が正常細胞に比べ放射線に弱いことを利用し、がん細胞の遺伝子をターゲットとしてダメージを与え、細胞を殺すことでがんの治療を行います。

主な治療対象

喉頭がんなどの頭頚部腫瘍、食道がん、一部の肺がん、前立腺がん、子宮頚がん、皮膚がんは放射線治療が非常に有効で、治療成績は外科手術と変わりません。
また乳がんなどのように、手術と併用して治療する場合もあります。
その他、脳腫瘍、膵がん、直腸がん、悪性リンパ腫など多数の腫瘍が放射線治療の対象になります。
放射線治療は局所療法ですので、病変が狭い範囲に限定している場合での効果が大きいのですが、転移がある場合でも症状の緩和に対して放射線治療は有効です。

スタッフ紹介

荻田幹夫医師

放射線治療科

荻田 幹夫(おぎた みきお)

専門分野 放射線治療、緩和医療
専門医・認定医 日本医学放射線学会:放射線治療専門医、研修指導者
日本放射線腫瘍学会:放射線治療専門医
日本緩和医療学会:緩和医療暫定指導医
日本がん治療認定医機構:がん治療認定医、暫定教育医
所属学会 日本医学放射線学会
日本放射線腫瘍学会
日本緩和医療学会

外来担当医師

先進医療センター

午前

荻田 幹夫

荻田 幹夫

荻田 幹夫

午後
  • 診療は月・火・金の午前中のみです。
  • 他院からの初診に関する問い合わせにつきましては、地域医療連携室へお問い合わせください。

受付・診療時間

初診の場合

再診の場合