入院生活に関するご案内
生活サイクル・施設ご利用のご案内
病院での1日の目安
病室について
- 特室・4人部屋があります。(特室は差額室料が加算されます)
各室ともテレビ、床頭台、椅子などを設置してあります。特室(個室)にはトイレ・冷蔵庫も完備しており、テレビはカード無しとなっております。
なお、患者さまの病状により、ご要望に添えない場合もありますのでご了承ください。 - テレビ・ラジオ等はイヤホン無しでは試聴できません。必ずイヤホンをご使用ください。
(イヤホンは併設するコンビニエンスストアにて200円で販売しております)
消灯時間について
消灯時間は21:00です。消灯後の談話などは、他の患者さまの迷惑となりますのでご遠慮ください。
なお、21:00以降の病棟外への外出もご遠慮ください。
ネームバンドの着用について
当院では、医療の安全確保を図るために、入院患者さまにネームバンドを着用していただいております。
また、氏名、生年月日を確認させていただいておりますので、ご理解、ご協力をお願い致します。
- 退院時は外させていただきます。
貴重品の管理について
貴重品や多額の現金は、お持ちにならないでください。(全国的に病院を専門としたプロの盗難等が発生しています)
盗難防止のため、床頭台にカード式簡易保管庫が設置してありますので、必ずご使用ください。
退院時に、カード式簡易保管庫のカードキーを必ず看護師へお渡しください。
なお、カードキーを紛失された場合は、別途料金(1,080円)を徴収させていただきます。
また、私物(義歯・補聴器・衣類など)は、基本的に、ご本人さま、ご家族さまにて管理していただきますようお願いいたします。
- 盗難については、当院では責任を持ちかねますので、充分ご注意ください。
入浴について
- 入浴は、必ず主治医の許可が必要になります。
- 病状や状態にあわせて、病棟浴室・介助浴・シャワー浴等をご利用いただけます。
- ご自分で入浴できる患者さまは、各棟の一般浴室をご利用ください。
入浴時間は各病棟で異なりますので、入院時お尋ねください。 - 介助浴ご利用の患者さまは、病棟看護師、介助職員が介助させていただきます。
- 患者さまの体調により、入浴を控えていただきことがあります。
その場合は清拭などによる保清をいたします。
私物の洗濯について
西館屋上に患者さまの私物洗濯施設(有料:200円)と洗濯物干し場がありますので、ご利用ください。
なお、屋上での危険防止のため、ご利用時間は6:00 ~ 18:00に限らせていただきます。
電話について
電話は各階の公衆電話をご利用ください。
- 外部からのお取り次ぎについては、緊急時以外7:00 ~ 21:00とさせていただきます。
- 携帯電話・PHSのご使用の際はマナーを守ってください。
使用可能な場所は、病棟の個室・食堂・玄関左ロビー・先進医療センター2階の家族控え室となっております。
- 病棟専用携帯電話について
-
患者さまが入院中に、ご家族に病院よりお電話を入れる場合、各病棟の専用の携帯電話でお電話をかけさせていただきます。
入院中に、病棟変更等がありましたら、病棟担当看護師より病棟変更連絡の電話を入れさせていただきます。西館3階 090-1925-8714西館4階 090-1925-8775西館5階 090-1925-8779
西館7階 090-1925-8793東館2階 090-1925-8844東館3階 090-1925-8846
東館4階 090-1925-8856東館5階 090-1925-8919
敷地内禁煙について
健康増進に基づき敷地内禁煙となっております。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
- 状況によっては退院していただくことがあります。
外出・外泊について
- 外出・外泊には、主治医の許可が必要です。事前にお申し出て許可を得てください。
その際、「外出・外泊許可願」を記入していただきます。 - 無断外出・外泊は固くお断りします。
- 外出・外泊中の帰院予定の変更、病状の変化が生じた場合は、必ず病院へご連絡ください。
- 状況によっては退院していただくことがあります。
- 外出、外泊等で病棟を出られるときは、看護師に声をかけてください。
災害時について
万一、災害が発生した場合は、非常放送でお知らせいたしますので、看護師などの指示・誘導に従い、混乱のないように避難してください。
各病室に「避難経路図」がありますので、入院時に避難非常出口を必ずご確認ください。
ご面会について
一般病棟 | 14:00 ~ 20:30 |
---|---|
ICU | 10:30 ~ 11:00、15:00 ~ 16:00、19:30 ~ 20:30 |
- ご面会は、必ずナースステーションにお申し出の後、出来るだけデイ・ルーム(食堂)をご利用ください。
なお、診療その他の都合により、面会をお断りすることもあります。 - 小さなお子様、ペット連れのご面会、大勢の方でのご面会は極力ご遠慮ください。
- ご面会の方の病室での飲食はお断りしています。
- 酒気帯びでのご面会はお断りしています。
- ご面会の方の有料駐車場のご利用はご遠慮ください。有料駐車場は外来患者さま専用となっており、1時間以上の駐車は有料となります。
- 正面玄関は、7:30 ~ 18:00まで開錠しています。18:00以降は夜間通用口をご利用ください。
外部からのお問い合わせについて
お電話での患者さまの病室や病状に関するお問い合わせにはお答えしておりません。
お見舞いの方には、ご家族の代表者やご本人からお伝えくださいますようお願いいたします。
その他
服薬・栄養指導について
治療上必要があると医師が判断した場合や、ご希望の方には、薬剤師・管理栄養士による指導を行います。(指導料は保険適用となります)
訪問看護について
当院では、ご家庭での療養を望まれる方や、退院後の生活に不安のある方について、自宅療養のお手伝いをしています。
住み慣れた家でご家族の皆さまが安心して生活を送れるよう、訪問介護やいろいろなご相談をお受けしていますので、お気軽にご相談ください。
メディカルサポートセンター
患者さまが少しでも快適な入院生活が送れるように、図書(医療関係の本、一般の本など)の貸出、憩い・歓談のスペースを設置しています。
また、退院後もスムーズな生活が送れるように、ケア用品の展示、販売も行っています。
コンビニエンスストア
当院に隣接し、24時間営業しています。
日用雑貨品、看護介護用品、現金自動支払機(宮崎銀行)等があります。お気軽にご利用ください。