診療センター・診療科のご案内

循環器内科

  • 基本情報
  • スタッフ紹介
  • 外来担当医師

治療の最前線

循環器内科で行っている治療

循環器内科で行っている治療

心臓や血管の病気の治療方法はたくさんありますが、今回は主要なものを幾つかご紹介します。詳しくはこちら

当科の特徴

当科(循環器内科)は、心臓並びに血管の病気を扱う診療科です。当院の心臓血管外科と連携をとりながら患者さまの診療にあたっています。

主な治療対象

狭心症、心臓弁膜症、高血圧、不整脈、心筋症、肺血栓塞栓症、閉塞性動脈硬化症、重症下肢虚血、心筋梗塞、心不全、深部静脈血栓症 など

診療実績

術式件数
合計415
経皮的冠動脈ステント留置術172
四肢の血管拡張術・血栓除去術107
経皮的冠動脈形成術41
ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)25
大動脈バルーンパンピング法(IABP法)(1日につき)(2日目以降)22
体外ペースメーキング術16
大動脈バルーンパンピング法(IABP法)(1日につき)(初日)14
ペースメーカー交換術6
腎血管性高血圧症手術(経皮的腎血管拡張術)3
動脈塞栓除去術(その他のもの(観血的なもの))2
経皮的シャント拡張術・血栓除去術2
皮膚切開術(長径10センチメートル未満)1
経皮的心肺補助法(1日につき)(初日)1
経皮的冠動脈血栓吸引術1
冠動脈内血栓溶解療法1
下大静脈フィルター除去術1

2002年8月~2014年12月

心臓カテーテル検査実績冠動脈形成術実績下肢血管形成術実績ペースメーカー実績

スタッフ紹介

浦部由利医師

循環器内科 診療科部長

浦部 由利(うらべ よしとし)

専門分野 循環器内科
専門医・認定医 医学博士
日本内科学会:認定医
日本循環器学会:専門医
日本心臓血管内視鏡学会:認定医
日本心血管インターベンション治療学会:名誉専門医
日本高血圧学会:専門医
日本心臓リハビリテーション学会:指導士
日本心不全学会、日本不整脈心電学会:植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修履修
所属学会 日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓血管内視鏡学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本高血圧学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本心不全学会
日本不整脈心電学会

外来担当医師

2階外来 25・26診察室

午前

浦部 由利

石川 裕輔

浦部 由利

福井 喜朗

浦部 由利

浦部 由利

九州大学

午後

浦部 由利

石川 裕輔

浦部 由利

福井 喜朗

浦部 由利

浦部 由利

九州大学

  • 午後の診療は、交替制となっております。

受付・診療時間

初診の場合

再診の場合